RESTAURANT VISUAL
空間・料理・地産地消・自家農園が強みの大型RESTAURANT。そのうちの「料理」に特化したビジュアルイメージ。料理人の技術訴求と自家農園で採れた野菜をしっかり料理している様をビジュアライズ。
販売告知POP_大手スイーツチェーン
夏季限定商品の店頭用 事前告知POPとして発泡パネル(A4サイズ)でレジ横に設置。販売開始を煽ることで期待感と予告性を表現するために、シンプルでインパクトのあるゴシックキャッチを採用。
プレミアムな100年ソファ
100年保証という圧倒的な品質保証と、ヨーロッパを思わせる優れたデザイン性+日本製の高品質をCGを駆使しながらビジュアライズ。
エステとフィットネスを融合した新しいフィットネスメソッド
新しいフィットネスメソッドのBranding & web,toolsを担当。特に「女性が美しくなる」というコンセプトを中心に置きながら、フィットネスの専門性を打ち出すことに成功した。
リプロダクトのファニチャーブランド
もともと運営していたECのファニチャーブランドをフルリニューアル。ECサイトのフルモデルチェンジを基軸に、ツール等も新体制にReブランディング。
ポールを使ったウォーキングのNewメソッド
すでにSNSなどで集客も含め注目されていたウォーキングメソッドのデザインを一新。まさに「Re.branding」を施し、東京ビッグサイトでリリース。
コンセプト型レストランのLP Disign & WEB予約システム戦略
高単価のコンセプチュアルなレストランのLP→WEB予約というマーケットを確立して、新たな集客路線を打ち出した。
大手スイーツチェーンの夏限定商品
すでに7年の販売実績のある「夏の限定商品」をリニューアル。企画・ネーミング・ロゴ・ポスター等の店頭ビジュアルを総合的に担当。
プレミアムな超機能性チョコレート
機能性乳酸菌+オーガニックカカオ+低糖質+低GI+酵素という圧倒的な品質と美味しさを兼ね備えた、文字通りスペシャリティーなチョコレートの企画・ブランディングデザインを担当。
海外アパレルブランド メインビジュアル
海外のレディース・アパレルブランドをTOKYOの企業が展開していく計画のもとで、ビジュアライズとWEB、ツールを企画・制作。
Cafe →NewYork Styleの D-レストランに業態変更。
カフェを「オーガニック NewYork Style」に業態変更して、夜の利用動機を獲得できるようにRe.ブランディング。メニューデザインから店舗内、内装、サインのフルデザインを担当。
グルテンフリー専門のEC_ショコラトリー
大手モール(楽天市場)の制限がある中でECサイトをフルカスタマイズ。メニュー企画、ネーミング、フルデザインを担当。
特化型 税理士法人
黒字化ストーリーに特化した税理士法人の広告看板ビジュアルを担当。その他にバス広告などの屋外ビジュアルをトータルで仕掛けた。
SPA New Menu visual
酵素SPAの新メニュービジュアル。最も大きい「効果」であり、購買動機の強い「痩せる」という言葉を大きく表現することで「何がしたいメニューなのか」ということを強くアピールした。
バレエ + フィットネス融合プログラム
バレエの美しさとフィットネスを掛け合わせた融合プログラムのメインビジュアル。ピンクをメインカラーとしたパターンと、このシックなパターンと2種類を提案。バレエの本格的なイメージと、気軽なフィットネスのイメージを一瞬で表現させるビジュアルを目指した。
フレンチスタイルのサンドウィッチshop
綺麗に仕上げた姿よりも「リアルさ」を出すことで個性を出すことに成功。バンズのシワも大きさや形までも、あえてマチマチなものを使って撮影。レタッチも最小限にして背景色とマスクで「美味しさ」「高級感」「リアル感」を表現。
地方都市の和 ダイニングレストラン
都市型のとんがったスタイルではなく、新しさをしっかりと表現しながら京都の路地にある店のような雰囲気も掛け合わせてミックスで表現。ロゴデザインもよくあるチェーン型の筆文字ではなく、書家に依頼して品格を維持させた。
CAFE POPイメージ
スタイリッシュな既存カフェの店内イメージビジュアルを設定。ドリンクのシズル感を表現することと、店内のカラーリングとライティングイメージを伝えることで空間の快適さを表現。
YOGA studio_WEBsite
ヨガスタジオのウェブサイトを中心としてビジュアルイメージを一般的なヨガポーズを使わずに表現したいというオーダー。ウェアをヨガにして軽く動きを出すこととモノトーン+カラーでシックに表現した。
美容と運動をミックスさせた「美脚」メソッド
女性なら誰しも手に入れたい「美脚」というキーワードをどう表現していくか。何色で表現していくか。というところからビジュアルを考案。運動色を破棄して、ファッション性と可憐なカラーリングで素敵に表現することを目指した。
Cafeのリニューアルオープン
飲食店プロデュース。業態変更とメインビジュアル、店舗デザインのリニューアルデザインを担当。
中小企業様のRe.BRANDING
開業時にブランディングを施工しないままに10年が過ぎ、新たな「戦略」としてRe・ブランディングをトータルで実行した。ロゴ、コピーライト、打ち出しなどをトータルで再構築。
DELI CAFEのMENU book
焼きたてパンを強みとしたDELI CAFEのメニューbookをフルデザイン。店の「価値」と「本物感」をビジュアルで表現した。
TOKYO BIGSITE 展示ブース
東京ビッグサイトの展示ブース。打ち出しは「募集」であったため、文字訴求を強くして伝わりやすくする反面、メソッドそのものの打ち出しは抽象的にしてブースに立ち寄っていただける流れを作り出した。
スペインバル_郊外型
郊外型のカフェをスペインバルに業態変更。ビジュアルは素材感を出しながら、スペイン料理のマイナー感を打ち消すようにヨーロッパテイストを表現した。
生産者と販売店をつなぐ物流サービス
ギャップ法を用いたキャッチコピーを、シンプルに白い背景+イラストで表現。シンプルに表現することで印象良くキャッチコピーを読ませることに成功した。
「どんぶり勘定」な飲食店経営は、ついに通用しない時代。 脱・どんぶり勘定のススメ | Restaurant Produce
変化させる・創る・楽しくする Change · create · enjoy!
ブランディングとは、単にデザインのことではない。 デザインはブランディングの手段であり、売れるための手段。
”モノ”ではなく”コト”を伝えよう。 「性能」ではなく「未来」をイメージさせるということ。
アイデア実現法則 あなたのアイデアは実現します。
起業で女性が集客成功するには? ビジネスモデル化と明確なキャッシュポイントが必要。
”物語性”で価値を魅せる。 ストーリー性はビジネスの難しさを解決してくれる 「ひとつの方法」。
ブランディングを安価で創る方法 「自分好み」という基準ではそもそも売れない。
個性の時代 現代は「個性の時代」だと、 よく耳にする。
なぜ売れないのか vol.1 Why does not it sell
どちらにフォーカスするか。 Which focus will you focus on?
売れないサイト」の間違い 単なる「かっこいい」はダメ! 「売れる」戦略を立案しよう
なぜ売れないのか vol.2 あなたは「顧客」が主語となったビジネスをしていますか?
インバウンドマーケティング インバウンド・マーケティングは、これからの時代のマーケティング。
450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-1 東進名駅ビル4F TEL : 052-856-2049 FAX : 052-856-2011
477-0034 愛知県東海市養父町元薮下17-1 ルネスH 1F-7 TEL : 052-766-6876 FAX : 052-308-3212
INQUIRY SUMMARYブランディングについて飲食店プロデュース通販戦略についてデザインについて求人ご応募をご検討の方その他
DETAIL OF INQUIRYL ※